冷蔵庫の中を見ると・・・
食材が少しずつのこっていることはありませんか?
かぼちゃ1/8個・・・茄子1本・・・人参のしっぽ・・・玉ねぎ半分・・・きのこがちょっと・・・
そんな時は
ニンニクとショウガ、セロリとベーコンを入れて、ミネストローネにしてしまいましょう。
大切なワンポイント
熱い季節になると、水分補給をしないと!!と、思って、
冷たい麦茶のがぶ飲みしていませんか?
食欲がないから、そうめん、お刺身、サラダ、冷奴など、
冷たいものを食べがちではないですか?
冷たいものを食べると内臓が冷えますし、現代社会ではどこでもエアコンの冷気にさらされています。
そうすることで、胃腸が弱くなってしまいます。
出来るだけ温かいものを飲みましょう。
お茶なら「緑茶」「ジャスミン茶」を。
スープを作るのなら、味噌汁や生姜やニンニクの入ったスープを。
夏の暑いときに「胃腸を養生」しておけば、秋冬に風邪をひきにくくなるといわれています。
冷蔵庫の掃除と「胃腸の養生」の一石二鳥のレシピです。
ブイヨンを1~2個と
ローリエがあれば、一枚入れれば、なお美味しい。
トマトは、皮をむいたら、ざく切りにして、再投入!