<プチ漢方>
今年のカレンダーも残り少なくなって、もう11月。
今年は残暑が長かったり、雨が続いたりで、あっという間に
「晩秋」というイメージもありますね。
中医学的には、これからの季節にケアしたいのが「乾燥」「寒さ」
冬眠前のクマさんたちが冬ごもりの準備をするように・・・
人も食事や生活で養生しましょう。
①乾燥から身を守る。
お肌に美容液を~とは、ちょっと違って、内側から潤します。
※「水分を摂る」とは違い、食べ物で潤します。
②辛い物を食べすぎない。
「キムチ鍋」美味しいですよね!でも、発散作用が高い「生姜」「ネギ」「唐辛子」がたくさん入っていますので、逆に身体を冷やしてしまいます。
※摂りすぎには注意です。
③お茶は緑茶よりも「紅茶」「プーアル茶」などの発酵度の高いものがいいでしょう。
おすすめレシピ
<白きくらげのピリ辛豆乳スープ>
材料
<A>
シメジ 1パック ほぐす
油揚げ 1枚 短冊切り
白きくらげ 5g(乾燥)もどすして、適当な大きさにカット
玉ねぎ 1/2個 スライス
水 100ml
<B>
豆腐(絹ごし) 1丁 食べやすい大きさにカット
豆乳 300ml
中華スープの素 大1
食べるラー油 大1
<作り方>
Aを入れて、沸騰したらホタル火10分。
Bを入れて、火にかけ、吹きこぼれないように弱火で3分。